2024年06月11日
6月の食育 ピーマンの種取り&スタンプ
6月の食育は「ピーマン」です。

独特な香りや味から苦手な子もいますが…

お友だちと一緒に「ピーマン」に興味を持ち、喜んで食べることが出来るようにピーマンについての写真や本物を見てもらます。


楽しい雰囲気の中、調理さんのお話が始まりました。
「ピーマンは半分に切って開いてみると…白い種がいっぱいあるよ!」

ピーマンの中の様子を不思議そうにジーっと見てる子どもたち。


その白い種にも触ってみます。


ツルツル、キュキュッとしたピーマンの感触や小さな種のツブツブな感触を楽しんでいます。


最初は戸惑っていた子もいつの間にかピーマンの種取りに夢中になっていましたよ!
そのおかげで保育室にはピーマンの香りがいっぱい広がっていました😊
種取りの後はピーマンスタンプ遊びです。


日ごろなかなか体験できないお野菜スタンプにみんな興味津々。
紙いっぱいにまるでお花のようなピーマンの断面が。色鮮やかにきれいに押せていますね!
そしてみんながお待ちかねの給食です。


ピーマンはどこに入っているのかな?


ピーマンを見つけると次々に喜んで食べている子どもたち。
その笑顔に私たち職員も自然と笑顔になりました。
調理さんとの食育を通して、子どもたちには季節の野菜に興味関心を持ってもらい、食べることへの意欲を育んでいます。
今日の給食ももちろんみんな完食です!
ピーマンもみんなに美味しく食べてもらえてきっと喜んでいますね。ごちそうさまでした!